SHIBUYA BICYCLE


ビンテージ車



スポルティーフ
価格 ¥60,000(税込)
2000年前後と思われるクロモリフレームで組み立てた中古車です。
タイヤ、チューブ、ブレーキワイヤー、ハンドル、ブレーキレバー、シフトレバー、チェーン、ペダル、泥除けは新品


フレームサイズ シート(C-T)520mm(写真の状態でBB中心からサドルトップまで680mm)、
トップ(C−C)530mm、OLD 100mmー130mm
ステム70mm ハンドル(C−C)390mm シートピラー径Φ27.0 クランク170mm
ギヤ構成 3X8 24速 50T−44T−32T X 12T−25T
重量 写真の状態で10.4kg


主な部品構成
RD シマノXTR、 FD シマノDURA−ACE 7410、
ハンドル SAKAE CUSTOM ROAD CHAMPION、ステム SAKAE ROYAL
シートピラー SAKAE FOURSIR-P5、 サドル selle ITALIA turbo(アルミベース)、
クランク SUGINO PX、
 ハブ シマノRX100、 リム MAVIC REFLEX SUP、 タイヤ パナレーサー パセラ28C
ブレーキ DIA-COMPE DC510、 レバー DIA−COMPE
泥除け グランボア プチジャン 700(Fr860mm)







ブリヂストン WILD WEST
1990年頃のモデル
価格 ¥58,000(税込)

正式な型名は不明。トレールモデル(WTX−500 ?)と思われる
フレームサイズ500mm 実測重量12.8kg(スタンド無し)
部品はオリジナルからほぼ全交換。再塗装(費用を抑えるために缶スプレー塗装)
メインコンポ;シマノ ディオーレXT、 ハンドル・ペダル・シートポスト・タイヤ・ワイヤー類は現行品を使用






ブリヂストン アトランティス・ツーリング AT−550
1980年モデル フレームサイズ550mm
SOLD OUT

オリジナルから部品が交換されている
部分が多くあります
1980年モデルはポンプペグ無し
ダウンチューブにボトルケージ台座
RD、ペダルは交換 オリジナルのシマノラージハブ
ボスフリーは交換品

ブリヂストンオリジナルサドル オリジナルのΦ8パイプ製キャリア
オリジナルヘッドランプ
ギドネットブレーキレバーはノンオリジナル
ダイナモはオリジナルリムドライブ
テールランプも点灯します
ブリヂストンオリジナル
ステム、ベルはオリジナル ハンドルはNITTO132へ交換
今となっては貴重なバルジ加工品です

部品交換内容、価格内容は下記表を参照願います。





過去に販売した自転車の紹介コーナー
現在は販売していません



城東輪業 ツアーオブジャパン 1980年頃(レストア車)
三木製作所(大阪)製と思われるフレーム。


内容は下記の当店のブログをご参照ください。

シブヤバイシクルのブログ「城東輪業ロードレーサー」


1977年製アルプス クイックエース(レストア車)
フレーム: ハイテン(シートポストΦ26.2) ラグレス 東叡社製



レストア前の状態などは下記のブログをご参照ください。
シブヤバイシクルのブログ アルプス クイックエース完成



カワムラニシキ・スピードエース(NT−SA−10と思われる1970年代後半?のモデル)






プジョーPX50L (1971年モデル)






日米富士カセットEX27 (CE27−A:1976〜78年頃のモデル)
カセットヘッド方式でステム引き上げボルトを緩めるだけでフロントフォークを抜くことが出来る






フレンド ADVANCE クロモリロード (1989年モデル)
東京都杉並区阿佐ヶ谷に有るフレンド商会のオリジナルブランド「ADVANCE」のクロモリロードレーサー
ブレーキワイヤーがハンドル巻き込でシフトレバーがダウンチューブ設置の、ロードレーサーが一番シンプルでスッキリしていた時代の自転車